- ユニフォーム1 >
- メーカーから探す >
- 伊田繊維
伊田繊維 発売年順(降順) 16ページ目
446 件中 376~400 件 表示中
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
スエード裏地付作務衣(LL) 1078
1078 スエード裏地付作務衣(LL)手紡ぎ風・遠州織物を表地に、高級感のある綿スエードの生地を裏地に使い、温かさ抜群です。※上下セットです。
ジャンル | ジャパニーズ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
刺子織袖無し袢天 2040
2040 刺子織袖無し袢天「和粋庵」こだわり尽くしたヴィンテージ調の刺子織生地が魅力!着やすい袖無し綿入れ袢天。スペック染め(別名「むら糸染め」)と呼ばれる特殊な染めを施した袖無しの刺子織はんてんです。スペック染めとは糸を一カセずつ手作業で染め、ムラ・かすれを表現した特殊な染色技法です。ナチュラルな味のある優しい色合い、使い込んだヴィンテージ調の雰囲気が魅力です。このスペック染めに、地色に馴染む糸を刺子織として加え、非常に手の込んだ味のある生地を表に使用しております。 裏地には中綿を入れた綿ブロードをあわせて、袖の無しのポンチョ(陣羽織)に仕立てましたので、様々な衣類の上からご着用頂けます。袖がないため、袖の汚れの心配がなく、活動しやすいことが利点です。作務衣の上に羽織っていただければ、暖かい上に凛々しい、礼を逸しない格調高い装いになります。 省エネウェア、ウォームビズとして最適の一着。ギフトにもどうぞ。※「3 茶」は、販売を終了致しました。
ジャンル | ジャパニーズ | 商品分類 | 袖なし半天 |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- レディース(女性用)
- オールシーズン
女性紬織作務衣式綿入袢天 2030
2030 女性紬織作務衣式綿入袢天紬織(つむぎおり)が味のある風合い。お腹が暖かい前合せ作務衣式女性はんてん。 女性用の前合せの作務衣式、綿入れキルト半天です。袷で重なるお腹周りは特にポカポカ。作務衣式なので、ちょっとしたときにさっと羽織って寒さを凌げます。 生地は紬織(つむぎおり)の味のある風合いが魅力のしっかりとしたものです。日本の職人が一枚一枚丁寧に縫製した高品質品ですので、ギフト、プレゼントにも最適です。裏地には中綿を入れた綿ブロードをあわせ、冬を粋に温かく過ごせる省エネウェア、ウォームビズとなりました。 同じ生地を使用した女性パンツルック作務衣もございます。よろしければ合わせてどうぞ。
ジャンル | コート・羽織・道行 | 商品分類 | 半天 |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
シームレス足袋ソックス 4300
4300 シームレス足袋ソックス「IKISUGATA」履き心地にこだわって作った足袋ソックス。 つま先部分に縫い目をなくし履き心地に特にこだわった足袋ソックスです。よくある足袋ソックスはつま先の部分に縫い目がくる仕様のため、爪の部分が縫い目にあたり履き心地が良いとは言えないものでした。また、作務衣を着用する際に足袋を履くというのは、こはぜなどが面倒に感じる方も多いかと思います。そこで、日本の技術力の高い靴下製造技術を使い、履き心地がよく、靴下のように気軽に履けて、外出時には雪駄などがそのまま履くことのできる足袋ソックスを作りました。親指とその他の指はわかれており、つま先部分がシームレス仕様なので履き心地もとても良いものです。 作務衣にあわせて、紺、黒、白の3色展開。作務衣を着用されるのであれば、持っているととても便利なアイテムです。
ジャンル | 祭り半天・シャツ | 商品分類 | インナー |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- 人気商品 !
- メンズ(男性用)
- 春夏
近江ちぢみ本麻甚平(無地)(3L) 1605
1605 近江ちぢみ本麻甚平(無地)(3L)麻の産地として名高い近江の麻100%のちぢみ生地を使用した、夏の最高級の甚平です。麻糸はラミーという種類を用いており、このラミーの織物は古くから上布(じょうふ)と称されて愛好されてきたものです。 特徴として、以下のようなものがあります。 1.「接触冷感」「涼感」がある。天然繊維の中で、熱の伝導性が最も大きいので、体温を奪って速やかに放熱させ、肌に涼しさをもたらします。 2.天然繊維の中で最も「シャリ感」がある。繊維は張り・コシがつよく、「シャリ感」があり、汗ばんでも肌に密着せずベトつきません。 3.「吸湿、放湿性」に優れている。汗を素早く吸収し放出するため、速く乾きます。4.「洗濯性」に優れている。強い洗いにも耐え、洗濯で汚れが落ちやすく、清潔さが保持できます。また、水にぬれると繊維協力が向上するので、洗濯回数の多い夏期に適しています。 5.「上品な光沢」をもつ。まるで絹のようなしっとりとした光沢があり、優雅な雰囲気を醸し出します。 ラミーの織物は「絹麻上布(きぬあさじょうふ)」とも呼ばれる所以です。麻の織物の中でも最高級とされる「近江ちぢみ」ブランドは400年の伝統があります。その伝統の技法によって作り出された「しぼ」取り加工は、麻の硬さを和らげ、「しぼ」の凹凸で空気の層を作り、肌との接触面を少なくすることで、より一層の風通しの良さを実現しています。涼しくさらりとした肌触りはまさに日本の蒸し暑い夏に最適な生地と言えるでしょう。仕立ては袖付けから脇の部分を、昔ながらの手作業でタコ糸を丁寧に手編みしており、風通しがよく見た目にも粋を感じます。海外で作られた甚平とは違い、あくまで国産にこだわった甚平ですので、ギフトや外国の方へのお土産としても人気があります。
ジャンル | ジャパニーズ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- レディース(女性用)
- オールシーズン
女性紬織作務衣式綿入袢天 2030
2030 女性紬織作務衣式綿入袢天紬織(つむぎおり)が味のある風合い。お腹が暖かい前合せ作務衣式女性はんてん。 女性用の前合せの作務衣式、綿入れキルト半天です。袷で重なるお腹周りは特にポカポカ。作務衣式なので、ちょっとしたときにさっと羽織って寒さを凌げます。 生地は紬織(つむぎおり)の味のある風合いが魅力のしっかりとしたものです。日本の職人が一枚一枚丁寧に縫製した高品質品ですので、ギフト、プレゼントにも最適です。裏地には中綿を入れた綿ブロードをあわせ、冬を粋に温かく過ごせる省エネウェア、ウォームビズとなりました。 同じ生地を使用した女性パンツルック作務衣もございます。よろしければ合わせてどうぞ。
ジャンル | ジャパニーズ | 商品分類 | 半天 |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
本柿渋染作務衣(M・L) 3001
3001 本柿渋染作務衣(M・L)【和粋庵】草木染の最高峰!玄人向けの本柿渋染め作務衣。染めにかかる期間は2年以上。その染めの困難さから大量生産はできません。本物志向の方へ向けた本柿渋染めの作務衣です。柿渋は高い防水・防腐・防虫効果を持ち、江戸時代から日本人の庶民の知恵として日用品に塗られていました。柿を未熟な青柿のうちに採取し、粉砕・圧搾して得られる渋液を冷暗所で何年も熟成させて、化学染料にはない独特の「柿渋」の色合い、風合いが出来上がります。また、着用して、洗うごとにオリジナルの風合いの本柿渋(ほんかきしぶ)の生地に味がでてきます。着れば着るほどに愛着の湧く作務衣で、本柿渋(ほんかきしぶ)だからこそ味わうことができる、贅沢な楽しみのある一着です。
ジャンル | ジャパニーズ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- 人気商品 !
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
正絹紬作務衣(LL) 8002
8002 正絹紬作務衣(LL)「IKISUGATA」作務衣用として独自に織った絹100%の紬生地を使用し、日本の職人が丁寧な縫製で丹念に作り上げた最高級正絹作務衣です。絹の肌触りと光沢、風合い、どれをとってもご満足いただけると思います。 ※上下セットです。
ジャンル | 祝着・神職・寺用 | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- 春夏
高機能麻綿ロールアップ袖・裾作務衣(M・L) 8050
8050 高機能麻綿ロールアップ袖・裾作務衣(M・L)【和粋庵】上着袖とズボン裾、どちらもロールアップ可能!作業や暑さ対策に高機能な作務衣。 生地は、 光触媒による「消臭」・「抗菌」・「防汚」・「UVカット」の4つの効果を発揮する麻50%・綿50%混紡の薄手のものを使った、春夏向きの作務衣です。こちらの作務衣は上着の袖と、ズボンの裾をロールアップしてボタンで留めることができるような仕様にしております。腕を捲って作業をしたいときや、暑さの厳しいときに風通しをよくするために捲り上げてください。捲った袖や裾はボタンで留めることができるので、しばらくして袖や裾が落ちてくるという煩わしい思いもせずに快適です。捲り上げれば見た目にも涼しげで若々しく、作業着としても、くつろぎ着としても、その時々にあわせた着方のできる、使い勝手の良い一着です。
ジャンル | 祭り半天・シャツ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- 人気商品 !
- メンズ(男性用)
- 春夏
近江ちぢみ本麻作務衣(3L) 1100
1100 近江ちぢみ本麻作務衣(3L)【IKISUGATA】麻の産地として名高い近江の麻100%のちぢみ生地を使用した、夏の最高級の作務衣です。麻糸はラミーという種類を用いており、このラミーの織物は古くから上布(じょうふ)と称されて愛好されてきたものです。特徴として、以下のようなものがあります。 1.「接触冷感」「涼感」がある。天然繊維の中で、熱の伝導性が最も大きいので、体温を奪って速やかに放熱させ、肌に涼しさをもたらします。 2.天然繊維の中で最も「シャリ感」がある。繊維は張り・コシがつよく、「シャリ感」があり、汗ばんでも肌に密着せずベトつきません。3.「吸湿、放湿性」に優れている。汗を素早く吸収し放出するため、速く乾きます。 4.「洗濯性」に優れている。強い洗いにも耐え、洗濯で汚れが落ちやすく、清潔さが保持できます。また、水にぬれると繊維協力が向上するので、洗濯回数の多い夏期に適しています。 5.「上品な光沢」をもつ。まるで絹のようなしっとりとした光沢があり、優雅な雰囲気を醸し出します。ラミーの織物は「絹麻上布(きぬあさじょうふ)」とも呼ばれる所以です。 麻の織物の中でも最高級とされる「近江ちぢみ」ブランドは400年の伝統があります。その伝統の技法によって作り出された「しぼ」取り加工は、麻の硬さを和らげ、「しぼ」の凹凸で空気の層を作り、肌との接触面を少なくすることで、より一層の風通しの良さを実現しています。涼しくさらりとした肌触りはまさに日本の蒸し暑い夏に最適な生地と言えるでしょう。
ジャンル | ジャパニーズ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- 春夏
高機能麻綿ロールアップ袖・裾作務衣(LL) 8051
8051 高機能麻綿ロールアップ袖・裾作務衣(LL)【和粋庵】上着袖とズボン裾、どちらもロールアップ可能!作業や暑さ対策に高機能な作務衣。 生地は、 光触媒による「消臭」・「抗菌」・「防汚」・「UVカット」の4つの効果を発揮する麻50%・綿50%混紡の薄手のものを使った、春夏向きの作務衣です。こちらの作務衣は上着の袖と、ズボンの裾をロールアップしてボタンで留めることができるような仕様にしております。腕を捲って作業をしたいときや、暑さの厳しいときに風通しをよくするために捲り上げてください。捲った袖や裾はボタンで留めることができるので、しばらくして袖や裾が落ちてくるという煩わしい思いもせずに快適です。捲り上げれば見た目にも涼しげで若々しく、作業着としても、くつろぎ着としても、その時々にあわせた着方のできる、使い勝手の良い一着です。
ジャンル | 祭り半天・シャツ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
スエード裏地付作務衣(LL) 1078
1078 スエード裏地付作務衣(LL)手紡ぎ風・遠州織物を表地に、高級感のある綿スエードの生地を裏地に使い、温かさ抜群です。※上下セットです。
ジャンル | 祝着・神職・寺用 | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
刺子織信玄袋 9021
9021 刺子織信玄袋「IKISUGATA」刺子の武骨さが魅力な秋冬向き信玄袋。 表面と側面のマチに別々の刺子織の生地を使って作った信玄袋です。 秋冬向きの厚手の刺子織生地と、太めの綿の紐で作られた信玄袋は、男らしさを感じさせる武骨なアイテムです。秋冬向きの大柄ドビー刺子作務衣の生地を表地に、小柄ドビー刺子作務衣の生地を側面に使っています。ちょっとした散歩やお出かけ時など財布やケータイを入れるのに便利です。日本製の作務衣、信玄袋で秋の行楽に出てみてはいかがでしょうか。カラーは全部で6色。作務衣など服装にあわせてお選びください。
ジャンル | 祭り小物 | 商品分類 | 巾着袋・信玄袋・ポシェット |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
本柿渋染作務衣(LL) 3002
3002 本柿渋染作務衣(LL)【和粋庵】草木染の最高峰!玄人向けの本柿渋染め作務衣。染めにかかる期間は2年以上。その染めの困難さから大量生産はできません。本物志向の方へ向けた本柿渋染めの作務衣です。柿渋は高い防水・防腐・防虫効果を持ち、江戸時代から日本人の庶民の知恵として日用品に塗られていました。柿を未熟な青柿のうちに採取し、粉砕・圧搾して得られる渋液を冷暗所で何年も熟成させて、化学染料にはない独特の「柿渋」の色合い、風合いが出来上がります。また、着用して、洗うごとにオリジナルの風合いの本柿渋(ほんかきしぶ)の生地に味がでてきます。着れば着るほどに愛着の湧く作務衣で、本柿渋(ほんかきしぶ)だからこそ味わうことができる、贅沢な楽しみのある一着です。
ジャンル | ジャパニーズ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
本柿渋染作務衣(LL) 3002
3002 本柿渋染作務衣(LL)【和粋庵】草木染の最高峰!玄人向けの本柿渋染め作務衣。染めにかかる期間は2年以上。その染めの困難さから大量生産はできません。本物志向の方へ向けた本柿渋染めの作務衣です。柿渋は高い防水・防腐・防虫効果を持ち、江戸時代から日本人の庶民の知恵として日用品に塗られていました。柿を未熟な青柿のうちに採取し、粉砕・圧搾して得られる渋液を冷暗所で何年も熟成させて、化学染料にはない独特の「柿渋」の色合い、風合いが出来上がります。また、着用して、洗うごとにオリジナルの風合いの本柿渋(ほんかきしぶ)の生地に味がでてきます。着れば着るほどに愛着の湧く作務衣で、本柿渋(ほんかきしぶ)だからこそ味わうことができる、贅沢な楽しみのある一着です。
ジャンル | 祭り半天・シャツ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
本柿渋染作務衣(M・L) 3001
3001 本柿渋染作務衣(M・L)【和粋庵】草木染の最高峰!玄人向けの本柿渋染め作務衣。染めにかかる期間は2年以上。その染めの困難さから大量生産はできません。本物志向の方へ向けた本柿渋染めの作務衣です。柿渋は高い防水・防腐・防虫効果を持ち、江戸時代から日本人の庶民の知恵として日用品に塗られていました。柿を未熟な青柿のうちに採取し、粉砕・圧搾して得られる渋液を冷暗所で何年も熟成させて、化学染料にはない独特の「柿渋」の色合い、風合いが出来上がります。また、着用して、洗うごとにオリジナルの風合いの本柿渋(ほんかきしぶ)の生地に味がでてきます。着れば着るほどに愛着の湧く作務衣で、本柿渋(ほんかきしぶ)だからこそ味わうことができる、贅沢な楽しみのある一着です。
ジャンル | 踊り衣装・着物 | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- 人気商品 !
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
正絹紬羽織(LL) 8012
8012 正絹紬羽織(LL)「IKISUGATA」作務衣用として独自に織った絹100%の紬生地を使用し、日本の職人が丁寧な縫製で丹念に作り上げた最高級正絹羽織です。絹の肌触りと光沢、風合い、どれをとってもご満足いただけると思います。
ジャンル | コート・羽織・道行 | 商品分類 | 羽織 |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
武州藍染作務衣(M・L) 2005
2005 武州藍染作務衣(M・L)「IKISUGATA」名高い藍染めの里「武州」の正藍染作務衣。風合い豊かなあさぎ色。日本の草木染の中でも大変人気で歴史のあるジャパンブルー、「藍染(あいぞめ)」。 140年以上の歴史をもつ関東の藍染の産地「武州(ぶしゅう)」で染めた、武州ブランドの正藍染の生地を使用し、作務衣を作りました。こちらの藍染生地は、濃い藍ではなく、あえて品の良い薄い藍色「あさぎ色」で作っています。このあさぎ色から自分なりに色落ちさせていく藍染作務衣には特別な思い入れを抱きます。しばらくは洗濯の度に色落ちをする分、他の作務衣に比べると手入れは大変かもしれませんが、それだけの魅力がこの一枚にはあるといえます。日本の伝統の色、「藍色」を身に纏い、日本人の粋を感じて下さい。
ジャンル | ジャパニーズ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
武州藍染作務衣(M・L) 2005
2005 武州藍染作務衣(M・L)「IKISUGATA」名高い藍染めの里「武州」の正藍染作務衣。風合い豊かなあさぎ色。日本の草木染の中でも大変人気で歴史のあるジャパンブルー、「藍染(あいぞめ)」。 140年以上の歴史をもつ関東の藍染の産地「武州(ぶしゅう)」で染めた、武州ブランドの正藍染の生地を使用し、作務衣を作りました。こちらの藍染生地は、濃い藍ではなく、あえて品の良い薄い藍色「あさぎ色」で作っています。このあさぎ色から自分なりに色落ちさせていく藍染作務衣には特別な思い入れを抱きます。しばらくは洗濯の度に色落ちをする分、他の作務衣に比べると手入れは大変かもしれませんが、それだけの魅力がこの一枚にはあるといえます。日本の伝統の色、「藍色」を身に纏い、日本人の粋を感じて下さい。
ジャンル | 祭り半天・シャツ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
手紡ぎ風・遠州織羽織(LL) 1081
1081 手紡ぎ風・遠州織羽織(LL)羽織るだけで凛々しくなり、格調が高まります。寒暖の調節もできます。遠州織物は400年の歴史ある伝統織物です。
ジャンル | 祝着・神職・寺用 | 商品分類 | 羽織 |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
スエード裏地付作務衣(M・L) 1077
1077 スエード裏地付作務衣(M・L)手紡ぎ風・遠州織物を表地に、高級感のある綿スエードの生地を裏地に使い、温かさ抜群です。※上下セットです。
ジャンル | 祝着・神職・寺用 | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- 人気商品 !
- メンズ(男性用)
- 春夏
綿シジラ甚平(無地)(3L) 7062
7062 綿シジラ甚平(無地)(3L)夏を涼しく過ごすのに最適な、高品質日本製の綿シジラ甚平です。しじら織とは二種類の異なる織物の組織を用いて織り、その伸縮性の違いによって布面に「しぼ」と呼ばれる凹凸を作った織物です。その「しぼ」による凹凸があるため、人の肌に触れる面積が少なくなり、風通しがよくなり軽くて涼しく感じます。■しじら織の特徴は以下のようなものがあります。1.美しいしぼが見た目に清涼感がある。 2.さらっとした肌触りがある。 3.吸汗性、速乾性に優れている。4.風通しがいい。日本の蒸し暑い夏には適した素材で、室内でもお祭りでも夏場に和を纏うには、この綿しじら甚平はおすすめです。脇は昔ながらの手法で日本人の職人がタコ糸を手編みしており、国内産の高品質製品と太鼓判をおします。※「No.8 茶色」は販売を終了致しました。
ジャンル | 祭り半天・シャツ | 商品分類 | 甚平 |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- 人気商品 !
- メンズ(男性用)
- 春夏
近江ちぢみ本麻作務衣(3L) 1100
1100 近江ちぢみ本麻作務衣(3L)【IKISUGATA】麻の産地として名高い近江の麻100%のちぢみ生地を使用した、夏の最高級の作務衣です。麻糸はラミーという種類を用いており、このラミーの織物は古くから上布(じょうふ)と称されて愛好されてきたものです。特徴として、以下のようなものがあります。 1.「接触冷感」「涼感」がある。天然繊維の中で、熱の伝導性が最も大きいので、体温を奪って速やかに放熱させ、肌に涼しさをもたらします。 2.天然繊維の中で最も「シャリ感」がある。繊維は張り・コシがつよく、「シャリ感」があり、汗ばんでも肌に密着せずベトつきません。3.「吸湿、放湿性」に優れている。汗を素早く吸収し放出するため、速く乾きます。 4.「洗濯性」に優れている。強い洗いにも耐え、洗濯で汚れが落ちやすく、清潔さが保持できます。また、水にぬれると繊維協力が向上するので、洗濯回数の多い夏期に適しています。 5.「上品な光沢」をもつ。まるで絹のようなしっとりとした光沢があり、優雅な雰囲気を醸し出します。ラミーの織物は「絹麻上布(きぬあさじょうふ)」とも呼ばれる所以です。 麻の織物の中でも最高級とされる「近江ちぢみ」ブランドは400年の伝統があります。その伝統の技法によって作り出された「しぼ」取り加工は、麻の硬さを和らげ、「しぼ」の凹凸で空気の層を作り、肌との接触面を少なくすることで、より一層の風通しの良さを実現しています。涼しくさらりとした肌触りはまさに日本の蒸し暑い夏に最適な生地と言えるでしょう。
ジャンル | 祝着・神職・寺用 | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2014 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- 男女兼用
- オールシーズン
子供用作務衣(3-4才) 6014
6014 子供用作務衣(3-4才)「和粋庵」子供用の作務衣を大人用と同様の生地、工程で作りました。人気の絣紬作務衣の子供用サイズです。 ※上下セットです。※「12黒」「15エンジ」は販売を終了致しました。
ジャンル | ジャパニーズ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2013 | メーカー名 | 伊田繊維 |
- 人気商品 !
- メンズ(男性用)
- オールシーズン
袖・裾ゴム式・ななこ織作務衣(3L) 5057
5057 袖・裾ゴム式・ななこ織作務衣(3L)「IKISUGATA」定番作務衣としては異色の袖・裾がゴム式のタイプの作務衣です。作業着として、普段着として着用される方に適しています。生地は、魚の卵の形に似ているところから「魚子織」(ななこおり)呼ばれるタテ、ヨコの引きそろえて織った丈夫な生地です。比較的薄めの綿100%の生地なので、一年を通して着用していただけます。 ※上下セットです。
ジャンル | ジャパニーズ | 商品分類 | 作務衣・ジンベイ |
---|---|---|---|
発売年 | 2013 | メーカー名 | 伊田繊維 |
446 件中 376~400 件 表示中
お買い物ガイド/Use guidance
お問い合わせ/inquiries
制服、祭り用品、イベントユニフォーム、サービス用ユニフォーム、白衣、作業服に関する、ご購入前・ご購入後のご相談は
ユニフォーム1 カスタマーサポートまでお問い合わせください。